【編集】
2008年 <<LAST  10月  NEXT>>

  2008年10月31日(金)   ★個人販売車輌ダットサンサニー1200GXクーペ(B110) 昭和47年式の紹介です。
■ダットサンサニー1200GXクーペ(B110)/昭和47年式/ホワイト/4速/検査切れで約3年車庫保管・但し税金は払っておられます。
■装備:ボディー関連ステップに多少錆び浮き箇所有り・下回り(フローアー)はまだまだシッカリとしています/再塗装済■エンジン仕様:GX純正エンジン1200改1300・東名ピストン・加工コンロッド・クリアランスバランス取り・ニスモ親子メタル・(IN・EX)ビックバルブ)・ガイド打ち替え・ニスモリフタプッシュロッド・東名78°カム・燃料室加工・(IN・EX)ポート加工・希少ダットサンヘッドカムカバー・スライドスプロケ等■内装関連:欠品多数・センターコンソール無し・メーターパネルは後期型に変更/運転席オートルックバケット・助手席レカロ/コンペステアリング/オートメーター1万hpmスクール80Φ/大森油温・油圧計取付/自作ロールバー/4点式シートベルト等■足回り関連:(F)車高調(130Z)流用/ローター穴あき加工/クスコピロアッパー/前後TRDショックアブソバー/強化リーフ/強化スタビ/ブッシュ類交換/アルミワタナベ(F)6J・(R)6.5J13インチ等■その他:ソレックス44Φ新/アールズライン/ニスモ電磁ポンプ/東名インマニ/ステンレスタコ足・ステンマフラー/ワコーCDI・シルバーコイル/BOSCHハイワット丸目2灯/特注デスビ/ウルトラプラグコード/ラジエーター3層ヒーターピッチ等
■初回始動時白煙有り・但しぬくもれば大丈夫との事で、その他アドバイス事項としまして足回りのショックは前後再調整が必要とマフラーからの排気音は結構大きな音との事です。■当店の見方としましてノーマルに拘れれる方には不向きな車輌かも知れませんが、走りを追求される方にはかなり魅力有る車輌かと感じます。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年10月27日(月)   ★前日、足車兼通勤車として購入いたしましたミゼットUですが室内を若干モディファイいたしました。
■通常月曜日は定休日と表向きはさせていただいていますが、個人的には一番ドタバタと勤しんでおります1日でもあります。定休日以外はよほどの事がない限り店舗を閉めて外出する訳には行きませんので、月曜日の定休日を利用し陸自訪問・査定訪問・買取訪問・情報収集等で外出しているケースが殆どです。
■本日も朝1番に陸自訪問で名義変更完了後、大阪まで車を見に行く予定で準備をしていた所、急遽来店の電話があり大阪に行くのを止めました。来店いただくまで時間がありましたので、以前より時間が有れば取付を目論んでおりました前日購入のミゼットUにアルパインオーディオ・当店製作ノスタルジックカーハンドル・モモのシフトノブ等を取付いたしました。そして自己満足で喜んでいますが、後はアルミの装着でしょうか。
▲top

  2008年10月26日(日)   ★在庫販売車輌NO.0343ホンダS600オープン/委託販売車輌NO.0246の三菱ミニキャブWトラック改ダンプ仕様の2台を本日価格変更(プライスダウン)させていただきましたのでお知らせいたします。
■在庫販売車輌NO.0343ホンダS600オープン(昭和40年式)ですが車輌販売価格【218.4万円】から【198.4万円】に本日プライスダウンさせていただき販売させていただきます。
※プライスダウンの理由ですが、実は1名の方が遠方よりわざわざご来店いただき、価格的にもう少し安くしていただければ真剣に検討したいとのことで、その方にこの価格を提示いたしました。よって、その方に一旦プライスダウンでお話しさせていただいた以上、今後この車輌(ホンダS600)をご検討いただく方に以前のプライスで商談させていただく訳にはいきませんので今回プライスダウンをいたしました。
■同時に、委託者のご好意により委託販売車輌NO.0246の三菱ミニキャブWトラック改ダンプ仕様も【25.2万円】から【18.9万円】本日価格変更(プライスダウン)させていただきました。★是非この機会にご検討くだされば幸いです。
▲top

  2008年10月25日(土)   ★○○氏所有の究極のサニークーペ(B110)GXの完成です。
■某ノスタルジックカーレース参戦のため1年越しで製作されておられたサニークーペ(B110)GXが漸く完成となり、本日慣らしを兼ねて当店まで乗って来られました。ただ単に参戦することを目標にされてはおられません。勝つ事を必然とされ足回り・エンジンを試行錯誤を繰り返し漸くレース参戦状態まで漕ぎ着けられましたが、まだリアの足回りがシックリと来ていないとの事で、再度レース場でのテスト走行を行われ煮詰められるとの事です。
■そして、11月23日セントラルサーキットで開催される某ノスタルジックカーレースでお披露目となりますが、目標タイムは1分30秒とのことで、私も車輌を拝見し何か現実味を漂わせてる車輌だと感じました。当日が楽しみですね。私もワクワクしております。
▲top

  2008年10月25日(土)   ★上記車輌サニークーペ(B110)GXのエンジン内画像です。
■とにかく凄いエンジン仕様となっていますが、あくまでこの車輌製作で拘られたのは足回りのセッティングだそうです。
▲top

  2008年10月23日(木)   ★個人販売車輌カローラ・クーペ1600GTレビン(TE71) 昭和57年式の紹介です。
■カローラ・クーペ1600GTレビン(TE71) /昭和57年式/5速/ホワイト/平成20年9月検査切れ/走行:エンジン積替にて不明。
■装備:未再生車の上質ボディー車/エンジン4AG5バルブ積替・4連スロットル・ステンレスタコ足・マフラー藤壺加工/足回りAE86用を全て移植/(F)ピロアッパー・AE86ストラット車高調新組込・ワイズ製ショック/(R)ワイズ製強化組込/ミッション・デフAE86用移植(4ピニLSD)/電動ファン/AE86用ラック&ピニオンにパワステ取付/オートエアコン/アルミ新ハヤシレーシング15インチ(F)8J・(R)8.5J等々でかなりモディファイされています/ボディーは極めて上質な状態であり内装はハンドル以外オリジナルでダッシュ割れ及びシートの破れも有りません/各機関良好/仕様的にはTE71の顔をしたAE86だとお考えいただければお分かりいただけると思います/直近でかなりのお金を投与されここまでの仕様にされていますので、次期オーナーになられる方にはかなりお買い得な車輌だと思います/現時点未公認ですが、公認検査取得渡しも可能との事。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年10月22日(水)   ★販売車輌ではございませんが、通勤兼足車として購入いたしましたミゼットUです。
■何時も何かとお世話になっています○○オートさんが足車として使用されていましたミゼットUですが、個人的に私も足車を探していた所、偶然にもこの車を売ってもいいよとの話から迷わず即決でお願いいたしました所、快くお譲りいただきました。そして本日名義変更までしていただき、晴れて今日から私の足車となりました。早々、このミゼットで以前より現車確認(上記TE71車輌)の依頼が有りました吉川町の○○氏宅にお伺いさせていただきましたが、いたって道中快調に走ってくれました。そして道中ミゼットのコマーシャルの歌を自然に口ずさんでいました。『ミゼットUに乗って...♪』とこんな感じでしょうか。※これからどの様にモディファイしようか思案中です。
▲top

  2008年10月21日(火)   ★在庫販売車輌クラウンバン2000DX(MS66V) 昭和49年式ですが継続検査取得に向けて整備・点検を行っております。
■商談に伴い購入予定者様より検査取得渡しの依頼がございましたので、早々に検査取得に向けて整備・点検を行っていますクラウンバン2000DX(MS66V)です。特に検査項目での指摘を受ける箇所も無く今回は簡易点検のみでどうにか検査取得が出来そうですが、念のため敷地内を走行いたしますとフロントのショックの抜けが判明。検査取得項目では指摘を受ける場所でもございませんが、これから気持ち良く乗っていただく為にもショックアブソーバーの交換をサービスでさせていただくことにいたしました。幸いにも当店ストック品の各種ショックアブソーバー未使用品の中から形状的に合う物がございましたので出来る業でしょうか。序にリアショックもカヤバ強化タイプに交換させていただきました。足回りだけにこれで一安心ですね。
▲top

  2008年10月19日(日)   ★耳寄り情報です。条件はございますが名車コレクションのミニカーを差し上げます。
■先日T氏がわざわざお持ちいただき頂戴いたしました名車コレクションのミニカーですが現時点でまだ40台ほどございます(10台程は既に持ち帰りされています)。当店にご来店いただける方で、そのミニカーの実車をお持ちの方に差し上げます(但し、お一人様1台とさせていただきます)。
■T氏も喜んでいただければそれで結構ですと太っ腹で持ってきただきましたので、その好意は当店といたしましても無駄には出来ません。
★どの様な車種が有るかはお楽しみに?。
▲top

  2008年10月17日(金)   ★在庫販売車輌日産パトロールですが、再度シートー変更をいたしましたのでお知らせいたします。
■少し前にオートルックローバックシートを取付いたしましたが、シートのスライドがシート裏面の形状からボディー側に当り殆どスライドが出来ない状態で取り付けを終わっていました。幸いにもお客様からコルビーバケットシート(リクライニング式)をお分けいただきましたのでシートを入替えることにいたしました。やはりこの手の車輌はコルビーバケットシートの方がシートスライドの幅(長さ)も充分確保出来、またポディション的にも操縦性も良くなりました。
■色々と仕様変更をしていますが、交換いたしました純正部品は全てストックしていますので、何時でもオリジナルに戻す事は可能です。
▲top

  2008年10月16日(木)   ★年末の大掃除ではありませんが、思い切って産廃に出しました。
■何時かは使うだろうとストックしていました部品関連及び廃材ですが、積もり積もって店舗内及びピット内に溜まっていました。今回思い切って産廃に出す事にいたしました。昨日トラックをお持ち頂き、荷台に投げ捨てるだけでOKなのですが、手に持ち各部品をチェックしながらですとどうしてもためらってしまう部品もありますので潔く荷台に投げ捨てました。序に、その他のストック部品で適合が分からない部品・機材もこの際思い切って処分いたしましたので、ちょっとしたストレス発散にもなりました。しかしながら重さ40kg位の機材もありましたので持ち上げて荷台に掘り込みましたので昨日から腰痛で困っています。
▲top

  2008年10月12日(日)   ★時折り紹介していますTE27トレノですが、本日ダッシュマットを交換いたしました。
■随時進化していますスプリンタートレノ1600GT(TE27)の紹介ですが、少々気にされておられたボンネット・リアトランクの塗装ムラ・錆び浮きを修理に出されておられたのが本日出来上がり乗って来られましたが、綺麗に仕上がっていました。そしてダッシュにも割れが有りましたので、以前に購入されストックされていました新品のダッシュマットに交換する事にいたしました。■本日は秋祭りで本宮・かなりの台数の神輿(みこし)が当店の前を通る中、神輿を見ながらオーナー様にもお手伝いいただき取付が完了いたしました。これらの修理・交換で綺麗なTE27になりましたが、今後の予定はアルミホイール現装着SSRマークTからワタナベに交換との事です。
【PS:何方かTE27にマッチする14インチのワタナベホイールをお持ちの方で、売却が可能でございましたら当店までご一報くだされば幸いです】
▲top

  2008年10月11日(土)   ★ブル510初期型とケンメリGT−R仕様の2ショットです。
■2台共、当店に何らかの形で関わりの有る車輌です。そして当店にお越しになる度に仕様が変わっています。ブル510は、ハヤシスピードからワタナベホイールに変わっていました。ケンメリはワタナベホイールからハヤシレーシング15インチ(F)9J・(R)10J新装着をされていました。
■今後の仕様変更予定をお伺いいたしますと、ブル510は登載エンジンL20Bにハイカムを入られる予定で、ケンメリは車高ダウンと現時点綺麗なタコ足・デュアルマフラーが入っているのですが、ステンタコ足・ステンデュアルマフラーに変更との事でもう既に注文はされているようです。また、ケンメリオーナーM氏ですが、当店販売のオートルックローバックレーシングバケット(タイプA)2座もご購入いただきました。有難うございます。
▲top

  2008年10月11日(土)   ★今年も祭りだワッショイ!!
■こちらの地区では本日秋祭りの宵宮です。福崎町各地区で神輿(34神輿)がでています。迫力がありますね。よって当店に本日・明日ご来店をお考えの方は、各箇所で交通規制がかかっていますので出来る限り昼前後は避けられた方が賢明かと思います。
■上記理由により本日と明日は当店にお越しいただける方は少ないと思いますが年に1度の祭りの日だけに仕方ないですね。毎年の事ですが神輿を見ていると何故か胸が熱くなりますが、我に返りますと花代はいたい出費です。
▲top

  2008年10月8日(水)   ★在庫販売車輌クラウン4DHT2000タ−ボ・スーパーサルーン・エクストラ(E−MS110) 昭和56年式ですが本日新規検査取得が完了いたしました。
■ご購入予定者様より当店で新規検査取得の依頼をいただき、新規検査に向け各所の点検を行っていましたクラウン4DHT2000タ−ボ・スーパーサルーン・エクストラ(E−MS110)/昭和56年式。ワンオーナー・フルノーマル・フルオリジナルの極めて上質な車輌です。特に不都合も無く検査取得が完了いたしました。今週末に直接引取りにお越しいただく予定です。それまでの間に、ボディーの汚れ(水アカ)を落としワックス掛けを行っておきましょう。
▲top

  2008年10月5日(日)   ★在庫販売車輌 NO.0353セリカ1400LT(TA20)初期型のエンジンルーム内を念入りに磨きました。
■在庫販売車輌 NO.0353セリカ1400LT(TA20)初期型ですが、ボディーが綺麗なだけにエンジンルーム内の汚れがどうしても気になっておりました。生憎の雨で来客も少ないだろうと予測して行動に移すことにいたしました。各所のボルト類・パーツ類を外せる限り外し、手の届かない箇所も出来る限り妥協せずコンパウンドとワックスを使用しエンジンルーム内の汚れを取りました。別に技術を要する訳ではありません。ただひたすら根気強く手を動かすだけです。漸く作業が完了し気が付けば半日経っていましたが、以前のエンジンルーム内と見比べて下さい(下記URLでご覧いただけます)。見違える程エンジンルーム内が綺麗になり満足しています。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/c5d8&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年10月3日(金)   ★個人販売車輌トヨタセリカXX・3ドアHB・2000G(E−MA45)   昭和54年式の紹介です。
■トヨタセリカXX・3ドアHB・2000G(E−MA45)/昭和54年式/ピュアーホワイト/5速/検査:20年11月/走行:58,400km。
■フルノーマル・フルオリジナル/内外装共上質美車/各機関良好/昨年オールペン済/内装アームレスト・シフトブーツレザー張替等/オリジナルに拘り各所新品パーツ多数交換/上質美車のセリカXXです。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html

▲top

  2008年10月2日(木)   ★ダットサンフェアレデー1200SPL213にオートルックローバックレーシングシート(レッド)を取付いたしました。
■当店でお預かりしています〔笠形温泉・想い出博物館〕所有のフェアレデー1200SPL213ですが、空き時間を利用しイベント参加予定の為、以前製作しストックしていました今となっては絶版品のオートルックローバックシート(レッド)2脚を取付いたしました。幸いにもオリジナルシート生地色と殆ど同色の為、なんら違和感も無く装着出来ました。また、○○氏に余分な事をしてとお叱りを受けそうですが、走行上は安全面・ホールド性共ノーマルシートよりは数段向上し乗りやすくなったと感じます。
■皆様よりお問合せをいただいています当店主催、恒例の秋のイベントは諸般の事情により今回中止とさせていただきましたが、これからの季節各地でイベントが目白押しで開催されます。当店も今回はそれらのイベントの何処かに参加予定でこのSPL213の作業を進めております。
▲top

  2008年10月1日(水)   ■委託販売車輌NO.0247 フェアレディZ 2by2・300ZX・Tバールーフ(HGZ31)昭和60年式の車輌価格変更のお知らせ。
■委託販売車輌NO.0247 フェアレディZ 2by2・300ZX・Tバールーフ(HGZ31)昭和60年式の車輌価格を委託者の依頼により79.8万円から69.3万円にプライスダウンをさせていただきました。今回で最終のプライスダウンです。後1ヶ月委託販売でお預かりさせていただき、売却にならなかった場合は引き上げますとの事ですが、この機会に是非お買い求めください。■詳細・仕様等詳しくは下記URLでご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/itaku/it0247/0247.html
▲top
CGI-design