【編集】
2008年 <<LAST  11月  NEXT>>

  2008年11月27日(木)   ★光岡MC−1に当店オリジナルノスタルジックカーハンドルを取付いたしました。
■前日入庫いたしました光岡MC−1ですが、当店オリジナルハンドル320Φ(ノスタルジックカーハンドル)を取付いたしました。ハンドルボスは光岡自動車さんより新購入取寄せを行いました。後で判明したことですが、このMC−1のハンドルボスは(平成6年〜10年式)三菱ミニカのものが合うとの情報が入りましたが後の祭りでした。三菱ミニカ用で検索いたしますと半額位で買えていましたので少々先走ってしまいました。
■販売時はハンドル及びボスもお付けしまして売却いたします。販売価格に変動もございません。
▲top

  2008年11月26日(水)   ★委託販売車輌としましてプリンスグロリア4D2000スーパーDX(HA30) 昭和45年式が入庫いたしました。 
■プリンスグロリア4D2000スーパーDX(HA30)/昭和45年式/ホワイト/コラム4速/検査21年5月/走行表示:35,000km(?)
■装備:ソレックス40Φ・タコ足・ワンオフマフラー50Φ/足回り強化車高ダウン/エンジン良好/内外装共年式相応/ボディー各所錆び発生箇所有り/左Rタイヤハウス後当たり傷・凹有り/内装ダッシュ割れあり・左右シート破れ有り・リアシートは比較的綺麗/バンパー前後くすみ・錆び有り/それ以外のモール及びその他メッキ関連は綺麗な状態です/下回り及びフロアーは思いのほかシッカリとして致命傷の錆びは見当たりません/最新オーディオ付/中古スペアーパーツ多数付/入庫時気になる不都合箇(クラッチレリーズOH・ハイビームライト球切れ左右交換等修理いたしました。【現状販売価格:483,000円】
★先日まで個人販売車輌コーナーで登載しておりました車輌ですが、委託販売車輌として本日お預かりいたしました。また、委託者様のご好意いにより個人販売時よりかなりプライスダウンをしていただきましたので、是非、この機会にお買い求めくだされば幸いです。お気軽にお問合せください。
▲top

  2008年11月23日(日)   ★個人販売車輌として以前紹介していましたカローラTE71レビンです。
■当店が仲介をせていただき売却となりましたカローラレビン(TE71)です。本日当店で引渡しをされるとの事で持主様が乗って来られました。
■かなりモディファイをされた車輌で漸く公認車検取得が出来ましたので、本日引き渡しとなりました。売主様も買主様も当店のお客様で双方納得の行く取引が出来た様子で当店といたしましても仲介させていただいた甲斐がありました。
■外観はTE71レビンですが、足回り・エンジン5バルブ登載・パワステ付き等で中身はAE86パーツを移植、そしてさり気無くノーマル重視の綺麗なTE71でした。
▲top

  2008年11月23日(日)   ★時折り紹介していますスプリンター1600GT(TE27トレノ)ですがクラッチマスターの修理をさせていただきました。
■クラッチマスターからのオイル漏れが気になるとのことで、以前より依頼のありましたTE27トレノのクラッチマスターの修理を行うことでお越しいただきました。朝から来客者が多くなかなか作業に取り掛かる事が出来ませんでしたが、空き時間を見計らって以前に購入していましたAE86用のクラッチマスター新を装着いたしました。TE27用のマスターシリンダーは既にメーカー製造中止の為、姫路にお住まいのセリカオーナーT氏よりAE86のマスターが合うとの情報をいただき即部品手配。そして本日漸く作業に取り掛かり全く加工の必要も無く装着出来ました。これで一安心ですね。
▲top

  2008年11月20日(木)   ★ちょっと不機嫌になった三菱ミニキャブタンプ仕様 昭和49年式です。
■少し前までは個人的に通勤に2ヶ月ほど使用しておりましたミニキャブですが、ミゼットUを衝動的に購入後、販売コーナーに移動で次期オーナーに巡り会う為にたたずんでいました所、縁がございまして遠方(高知県安芸市)の方に購入いただく事になりました。そして、明日の陸送まで再度点検をとピットまで移動をしようとした所、エンジンが掛かりません。何時もは一発始動で何ら問題無くエンジンが掛かっていましたのに何故?。先ずは、携行缶を片手にガソリンスタンドまで走りガゾリンを注入後、即エンジンが掛かりましたので原因はガス欠でしたが、一瞬ではございますが本当に焦りました。ちょっと私を困らせてやろうと考えたのでしょうか。
■上記の様なたわ言を想像させてくれる愛敬の有る車です。
▲top

  2008年11月19日(水)   ★引き続き光岡MC−1の紹介です。
■入庫時、気になるほど地面にオイルが漏れていましたので、原因を追求いたしますと2ストオイルタンクの一部に亀裂が発覚。早々に光岡さんに部品注文手配にて、本日部品が入庫いたしましたので交換をいたしました。同時にオイルセンサー・ホース類も新取寄せで交換いたしましたのでこれでオイルタンク回りは一応完璧な状態になり安心しました。当然漏れはその後全くありません。
★このお茶目で経済的な光岡MC−1をいかがですか。詳細等お気軽にお問合せくだされば幸いです。
▲top

  2008年11月16日(日)   ★お茶目で経済的な光岡MC−1(原動機付自転車登録) 昭和12年式が入庫いたしました。
■光岡MC−1(原動機付自転車登録)/昭和12年式/オレンジ/走行:5,500km。
■装備:各機関良好/フルノーマル/内外装共上質美車/バックギア付/2スト50cc/フロントフェンダー右に一箇所割有り/幌付/入庫時に修理箇所発覚にて部品手配中で入庫待ち。
■原動機付自転車登録につき登録も簡単。一般公道も勿論走行は出来ますが普通免許をお持ちでないと公道走行は出来ません。また制限速度は原動機付自転車速度制限では無く、普通乗用車と同じ制限速度で走行が可能です。但し、最高速度は60km位がMaxです。★現時点、点検・整備中につき販売までもうしばらくお待ちください。お茶目で経済的な光岡MC−1をいかがですか。先ずは最新入庫車輌としてお知らせいたします。
▲top

  2008年11月14日(金)   ★委託販売車輌フェアレディ2by2・300ZX・Tバールーフ(HGZ31)が商談中になりましたが、違った意味での感動がありましたので紹介させていただきます。
■通常でしたら商談中になったからと言いましてこのコーナーで紹介はしておりませんが、当店にとりましては大変喜ばしい方の購入検討だけにあえて紹介させていただきます。
■実は未だ高校在学中で今教習所に通っておられる方が、アルバイトで貯めた軍資金を元手にご両親を説得され正にこのフェアレディを購入されようとしています。就職先も車整備の仕事が決まっているとのことで、以前から車の免許を取得すればZ31のオーナーになりたいと憧れ決めておられたそうです。そして当店に入庫と同時に購入に向けて行動され今オーナーになろうとされています。★昨今、若者の車離れが進んでいるとの話を聞くたびに何故か虚しい気持ちにもなりますが、まだまだ棄てたものでは有りませんね。この様な若者がいることも事実ですし、この若者[I君]の行動力と熱意に素直に感動いたしました。早く、オーナーになれたらいいですね。
▲top

  2008年11月13日(木)   ★個人所有ホンダS800改レーシングカーを売却いたします。
■私し個人所有のホンダS800改レーシングカーです。
■今から30年以上前に今は無き某ショップで2台製作された車輌の内の1台で、今から15年程前にあるご縁で購入後、レストア及び部品組み付けで蘇りました書類無しの完全レースカーとなります。この様な特殊車輌ですが、どなたか活用いただける方がいらっしゃましたら売却させていただきますのでお気軽にお問合せください。
■詳しくは当ホームページ個人販売車輌欄をご覧いただければ幸いです。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年11月11日(火)   ★個人販売車輌カリーナ4Dセダン1600GT−R(AA63)  昭和58年式のご紹介です。
■カリーナ4Dセダン1600GT-R(AA63)/昭和58年式/5速/シルバーM/検査:21年4月/走行:123,100km。
■装備:未再生車/各機関良好/パワステ・オートエアコン・パワーウインド・サンルーフ付/マフラー昨年11月に藤壺ステンレスマフラー新取付/また、今年7月に足回りピロアッパー・KBS製フロント車高調(7K)・25段調整式ショック/リア8段調整式ショック・強化コイル等新組込/その他消耗品交換済/基本的に足回り・マフラー取付以外はオリジナル車/今となっては希少な4AG登載のカリーナGT-Rをいかがですか。
■先ずは個人販売車輌としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。★その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年11月9日(日)   ★M氏が購入されたスカイライン2DHT2000GT−Rを紹介させていただきます。
■スカイラインGT−Rはそれ程頻繁に拝見できる車ではございませんが、何故か当店の回りにはスカイラインGT−Rオーナーが多いのも事実です。このスカイラインも数ヶ月前に個人販売でご購入され、その後各所の点検・部品交換等で漸く乗れる状態になったとのとの事で当店までお越しいただきました。さすがにGT−Rと言うことだけあって間近でみますとやはり何処からかオーラ漂っています。現オーナーは以前にも昭和45年式4ドアGT−Rに乗っておられましたが、このGT−Rも昭和45年式の2ドアHTが発売された初期数台の1台(車体番号確認)です。今後は、少し気にされておられる箇所の修理と点検を再度行われ、今後は惜しげも無く頻繁に乗られる事でしょう。
▲top

  2008年11月8日(土)   ★空き時間の合間を見計らって作業を進めていましたダイハツコペンです。
■不思議な縁が重なり買取をさせていただいたダイハツコペンです。走行距離は10万km強と多いものの前オーナーが小豆にメンテナンスをされておられましたので機関も良好で状態的にも綺麗に維持された車輌です。また、オリジナルを基本に各所Dスポーツの部品をさり気無く取付されておられました。その一部を紹介させていただきます。Dスポーツステンマフラー・クリスタルクリアテールランプ・ホワイトメーター・クリアフェンダーウインカー・(F)ダブルクロス補強フロント・(R)ダブルクロス補強・サイドシル補強バー・リア強化スタビ・その他各所の小物等々です。そして買取後、私が引継ぎ若干のモディファイを行いました。先ず、ビルシュタインの新ダンパー(前オーナーが新箱入りでストックを購入)を組込・強化サス前後新組込・社外品アルミ15インチ新取付・タイヤヨコハマ新組込・純正アッパーマウントにガタ判明でこの際Dスポーツピロアッパーマウントを購入済みで取付を考えましたが、タイヤのカタベリの心配と乗り心地重視をとり、再度純正アッパーマウントを購入で取付・これらで漸く足回りが決まりましたので最後にDスポーツのアルミタワーバー取付をおこない、ほぼ自身が思っていました仕様に仕上がりました。これで前オーナーにも喜んでいただけると思います。★足回り取付画像ですが、宜しければ下記URLでご覧いただけます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/8f88&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年11月7日(金)   ★2009年2月28日(土)・3月1日(日)「Nostalgic Hero」イベント開催のお知らせ !!
■ノスタルジックヒーロー編集部様より、イベント告知の依頼がござましたのでお知らせいたします。以下PR内容となります。
★2009年で創刊23周年を迎える「Nostalgic Hero」が満を持してノスタルジックカーのイベントを開催することになりました。ノスヒロ初めてのイベントです!。常日頃より広告・取材等で誌面協力を頂いているクライアント様と、各地のお店に行くことがなかなかできない読者の皆様がより緊密な関係を持てる場を作りたいという思いからのイベントの開催をすることにしました。誌面をそのまま実際の会場に展開したようなイベント、まさに「Nostalgic Hero ライブ」ともいうべき当イベントにご期待下さい。
★詳しくは公式ホームページ下記URLでご覧いただけます。
http://nos2days.com/pc/
■もう少し近くでの開催であれば、当店も是非参加させていただきたいイベントです。
▲top

  2008年11月6日(木)   ★委託販売車輌としましてベレット1800GT(PR95) 昭和46年式が入庫いたしました。
■ベレット1800GT(PR95)/昭和46年式/ブルー/4速/検査切れ/走行不明。
■装備:ホワイトからブルーに1度(エンジンルーム以外)全塗装済/エンジン同型G180エンジンを積替済/ソレックス40Φ/フロントグリル・リアテール関連は前期型に交換/足回り車高ダウン・前後コニーダンパー取付・アルミホイール以外は基本的にオリジナルです/各機関良好にて現時点不都合はございません/ボディー状態は所処凹み・塗装割れ・傷・錆び浮き箇所はございますがまだまだベースそのものはシッカリとした状態を保っています/内装はシートの破れ・ダッシュ割れもあり年式相応の状態/当店の主観としましては状態・機関的に結構良好な車輌かと思います/但し、現車をご覧いただくと当店との見方での価値観の相違も有るかとは思いますので、詳しくはお気軽にお問合せくだされば幸いです。
■平成15年に委託販売車輌として現オーナーに販売させていただいたベレットです。
★先ずは最新入荷車情報としてお知らせいたします。
▲top

  2008年11月5日(水)   ★個人販売車輌セリカ1600GT(TA22)初期型 昭和47年式の紹介です。
■セリカ1600GT(TA22)初期型ワンテール/昭和47年式/ブルーM/5速/検査:22年7月/走行不明。
■装備:極上ボディーを再度全塗装済/同時にガラス脱着にて全所のウェザー関連新交換/エンジン2L(亀有ピストン・3Tクランク・カム272°・288°等)/OER45Φ/レース用ワンオフタコ足/マフラーステンワンオフ製作/強化クラッチ/ラジエター3層/オイルクーラー/フルトラ化/セル強化/(F)タワーバー/足回り前後AE86加工取付/(F)ピロアッパー・車高調・ショック4段/(R)ショック8段・強化コイル・AE86用強化スタビ加工取付・AE86ピロロアアーム・AE86ピロテンションロッドロット・リアブレーキディスク化/ミッションOH/TRDLSDOH済/F・Rローター研磨・キャリパーOH/F・Rブレーキパッドレース用/TRDプラグコード/左右シートオートルックレーシングシート/アルミワタナベ14インチ(F)6.5J・(R)7J/その他随所を新部品に交換されています。
■ボディーに関しましては先ず文句のつけ様の無い極上ボディーです(当店もこれほど上質なボディー状態のセリカには滅多に巡り会えないと思います)。勿論フロアーを含め錆び発生箇所は見当たりません/室内もダッシュの割れも無く上質な状態を保っています/各機関良好/現オーナーが徹底的に走りに拘られ製作されたセリカです/一度某サーキットでテスト走行を行われましたが、2TG登載車輌では考えられないタイムを叩き出しておられます/この様なセリカですが、あくまで外観はオリジナル重視で雰囲気的にもかなり決まった仕様です。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年11月5日(水)   ★販売車ではございません。広島県よりブルーバード510初期型SSSでご来店いただきました。
■この頃、お客様が乗って来られる旧車はかなり状態の良い車輌ばかりで、何か状態の良いのが当たり前の様に感じて麻痺してしまいそうです。正にこのブルーバードも妥協無く製作されておられ、状態・機関的にも絶品のブルーバードです。また、初期型喧嘩ワイパーのSSSと言うのも大変希少な1台ですね。オリジナルを基本にさり気無く各所ボディファイが成されており、エンジンも2Lにされているとのこと。マニアにはヨダレ物のブルーバードですが、日頃の足車として使用していると言われるのが凄いですね。勿体無い.....? 賛否両論ですね。
★その他各所の画像を若干の枚数ですが、下記URL(ヤッフーフォト)に入れています。宜しければご覧ください。http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/16f4&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年11月2日(日)   ★個人販売車輌スターレット3D1300DX(KP61) 昭和58年式の紹介です。
■スターレット3D1300DX(KP61)/昭和58年式/モスグリーン/5速/検査:21年11月/走行:101,500km。
■上質ノーマルボディーを3年前にフルレストア/ボディーホワイトからモスグリーンに全塗装後以下の仕様にされています。
■エンジン93,000km時フルオーバーホール/マツオカ70°ハイカム新組込/ソレックス44Φ/レース用タコ足/ステンファンネル新/クロモリフライホイール新/強化クラッチ/オイルクーラー新/ラジエター大型強化アルミワンオフ製作/ステンマフラーワンオフ/アルミオイルキャッチタンク新/足回り(F)車高調・ピロアッパー新・強化スプリング・カヤバ新ショック/(R)強化スプリング・カヤバ8段新組込/ミッションOH済/オルタネーター新/TRDノンスリ新組込/MDSスパーコイル新/ブレーキキャリパーOH/前後ブレーキパッドレース用新/プラグコード新/タコメータ・水温・油温・油圧(大森製新追加)/(F)タワーバー新/(R)タワーバー溶接加工取付/アルミエンケイディッシュ13インチ6J/タイヤGU165・60R13(8分山)/シート左右オートルックレーシングバケット新装着/ナルディーハンドル/TRDシフトノブ/その他多数社外品取付・ガスケット・パッキン類交換/メンテナンスも某ショップにてまめに行っておられますので機関的にはかなり良好/エンジンはハイカム組込以外ノーマルですが、トータルバランス的にかなり優れたポテンシャルを持ったKP61です/上記仕様製作はここ2年間内で行っておられます。また製作にあたり考えられない金額を投与され製作された車輌です。また、即レース参戦も可能との事。次期オーナーになられる方にはかなりお買い得なKP61ではないでしょうか。
■個人販売車輌ですが、保管場所の兼ね合いから一旦当店でお預かりしておりますので、何時でも車両はご覧いただけます。お気軽にお問合せください。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html

▲top

  2008年11月2日(日)   ★個人販売車KAWASAKI 750RS Z2改 昭和50年式の紹介です。
■KAWASAKI 750RS Z2改/昭和50年式/フルカスタム車/ブラック/検査:この9月で検査切れ。
■フルレストア車/エンジン1100ccボアアップ/エンジンOH後1,000走行(ピストン69Φ・ヨシムラステージUカム・ポート加工等)/フレーム補強/(F)アールズオイルクーラー/FCR37キャブレターOH済/モリワキモナカマフラー/ダイナSピックアップエレクトインジェクション/カーボンフェンダーレス/ST-タイプスイングアーム/ヤマハFZR用ステム・Fフォーク加工取付/NSR250用マスターシリンダー・ブレーキキャリパー/リアロッキードCP3696ブレーキ・フローティングサポート/ダイマグホイール/ブレンボリアマスター/ハンドルスイッチホンダNSR用加工取付/(F)ブレーキローター320Φ/タイヤ前後ミシュラン殆ど新未走行/レストア完了は18年9月で車体金額とは別にレストア費・その他部品取付・工賃等で約120万円を投与されておられます。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html

▲top

  2008年11月1日(土)   ★昨日紹介いたしました個人販売車輌サニー1200GXクーペですが、本日早々に商談成立いたしました。
■やはりサニー1200GXクーペ(B110)は人気が有りますね。昨日個人販売登載で情報発信いたしました所、○○氏より早々に連絡をいただき現車確認を明日にでもさせていただきたいとの事でオーナー様と打ち合わせの上、一旦当店がお預かりする事にいたしました。そうして本日サニーを積車で引取りにいかせていただき持ち帰りました所、早々に現車確認にご来店いただき状態に納得いただき商談成立となりました。当店といたしましても仲介させていただいた甲斐があり、双方の方に感謝申しあげます。
■また、次期オーナーの元に引取られた後、このサニーは凄い仕様(恐らくスライドバルブ・ドライサンプ登載の当時のTSカー仕様)に生まれ変わるのではないでしょうか。今後の進化が楽しみなサニーです。
▲top
CGI-design