【編集】
2016年 <<LAST  12月  NEXT>>

  2016年12月30日(金)   ★皆様、今年1年間有難うございました。
■12月30日(金曜日)より1月3日(火曜日)まで休みとさせていただきます。年始は1月4日(水曜日)より通常通り営業をさせていただきます。

★今年も皆様方には一方ならぬご愛顧いただき心から感謝申しあげます。2017年もかわらぬご支援・愛顧のほど何卒宜しくお願い申しあげます。また、皆様方におかれましても2017年がご多幸の年であります様、お祈り申しあげます。




▲top

  2016年12月24日(土)   ★在庫販売車輛ベレット1800GT改・昭和47年式ですが、ちょっと遊んでしまいました。
■前後ブリスターフェンダーと迫力ある仕様となっていますが、ボディー色がホワイトと言う事も有るのでしょうか、少しインパクトに欠ける様な気がしていました。賛否両論はあるかと思いますが、どうせならと言う事で見た目を引き締める為にボンネットはカッティングシートでサイド部はサニーGX用ストライプをアレンジして貼り付けてみました。皆様いかがでしょうか。勿論気に入らなければ外す事も可能です。
▲top

  2016年12月14日(水)   ★プジョー205GTI・ITS(特別限定車)/平成6年式が入庫いたしました。
■プジョー205GTI・ITS(特別限定車)/平成6年式/5速/ブラックM/検査:平成30年3月/走行:23,700km。
■装備:ブリスターフェンダー/リアスポイラー/ボンネットダクト加工/エアコン要修理以外各機関良好/外装は一部塗装割れ有りはございますが錆び発生箇所も無く上質/内装上質/サンルーフ/左右シートレカロ装着/フロントピロアッパー・車高調/リア強化/前後スリッドローター及び4輪ディスク/フロントタワーバー/スタビ強化組込/マフラーデビル製/社外ハンドル/アルミ(特注)16インチパナスポーツG7(F)7.5J(R)8J/ETC/社外オーディオ/その他社外品装着/この特別限定車は日本に1台のみ/マニア必見車輛!!。
★先ずは最新入庫車としてお知らせいたします。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
▲top

  2016年12月4日(日)   ★ベレット1800GT改・ブリスターフェンダー仕様(フル公認)・昭和47年式が入庫いたしました。
■ベレット1800GT改・ブリスターフェンダー仕様(フル公認)/昭和47年式/ホワイト/4速/一時抹消登録/走行不明。
■装備:エンジン(ツインカムG180W)改2080ccハイコンプ仕様・ソレック44Φ/タコ足/マフラー/ワンオフブリスター製作/足回り強化・ショックビルシュタイン/アルミロンシャン13インチ(F)8.5J(R)9.5J装着/社外ハイドロマスター/フルトラ化/ナルディ―ハンドル/ETC/エンジン製作後5,000km走行未満/ブリスターFRP製作にて所処つなぎ目にひび割れ有り/製作にあたり上質個体車を使用にてベースそのものは致命傷の錆もありません/内装も綺麗な状態を維持/各機関良好/この様な迫力有る仕様ですがシッカリと製作されたベレットです。
※PS:このブリスター仕様製作にあたり参考にされたのがアルファロメオ1300GTA・レーシングとの事です。
★先ずは最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
▲top

  2016年12月1日(木)   ■個人販売依頼車 カローラ4Dセダン1100DX(KE10)・昭和42年式を紹介させていただきます。
■カローラ4Dセダン1100DX・レーシング仕様(KE10)/昭和42年式/ホワイト/5速/検査切れ/走行不明。
■装備:上質車輛を数年前にレストア済/前後ガラス脱着にてウェザー新装着・三画窓及び各所ウェザー新交換済/エンジン5K搭載(未公認)/ソレック40Φ・タコ足・ワンオフステンマフラー/(F)KP61スターレット用ディスク装着・車高調・ピロアッパー/(R)バネ加工・足回り強化/左右2座オートルックローバックシート装備/社外CDオーディオ/追加メーター/5点式ロールバー/ハンドル320Φ(アモンオリジナル)/ワタナベホイール装着/その他各所社外品装着/内外装共上質・一部ボディーに錆浮き箇所・凹み有り/各機関良好/純正ハンドル・純正シート一式有リ/かなりレーシーな仕様に決まった初期型カローラKE10いかがですか。
★先ずは最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
▲top

  2016年12月1日(木)   ★在庫販売車輌NO.0475ホンダビート660の車高ダウン。
■在庫販売車輌NO.0475ホンダビート660ですが、無限足回りは入っているのですが、やはりノーマル車高ではもの足らず若干の車高ダウンを行う事にいたしました。前後共強化スプリングのカットをいたしましたが、スプリングのカット面とアッパーマウントの設置面が大きく取れる様に、バーナーでスプリングを熱しアッパー面内に回り込む様に加工いたしました。恐らくノーマル車高よりは前後約3cm位のダウンになったと思います。また、スプリングの遊びも無く最低地上高も充分確保が出来でいます。※下記URLでダウン前の状態をご確認いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/zaiko/za0475/

▲top
CGI-design