【編集】
2009年 <<LAST  3月  NEXT>>

  2009年3月30日(月)   ★ついに別れの時が来てしまいましたホンダS800改レーシングです。
■神奈川県よりトレーラーを牽引で約10時間掛けられ引取りにお越しいただきました。遠方よりお越しいただき有難うございました。早速トレーラーに積み込みが完了しお持ち帰りいただきましたが、一旦は岡山県の友人宅まで持って行かれ今週末に関東に再度牽引で持ち帰えられるとの事ですが、お帰りの際も気をつけてお帰りください。
■今日で見納めとなりましたホンダS800改レーシングです。何時か何処かのサーキット場に出現するのを楽しみにしています。
▲top

  2009年3月29日(日)   ★トヨタ1600GTのツーショットです。
■左側が少し前にご購入いただきましたK氏所有のトヨタ1600GT-5です。そして右側がM氏所有の車検付トヨタ1600GTレーシングです。本日お二人が偶然に当店にご来店いただき、2台並べて画像を撮らせていただきました。これまた偶然にも、2台共ボンネットが赤(レッド)に塗られておりレーシーな雰囲気が漂っています。イベント以外は滅多にお目に掛かれない希少な車だけに、2台並んだトヨタ1600GTも珍しいですね。
■PS:勿論4月29日開催のイベントにも2台共参加いただきます。皆様、是非イベントにお越しいただきこのトヨタ1600GTをご覧ください。
▲top

  2009年3月27日(金)   ★スバルR2スーパーDX(K12)・昭和46年式の紹介です。
■スバルR2・スーパーDX(K12)/昭和46年式/ライトブルー/4速/走行:70,000km。
■下記シャンテ同様(オーナー様は同じ方)昭和62年に検査切れ後、倉庫保管で今日に至っていますスバルR2・スーパーDX(K12)です。先日引取り持ち帰り後、長期保管の為に内外装・トランク内等のホコリ・ゴミ等が思った以上に凄く、シート類を外し内外装を清掃にて漸く画像の様な姿に蘇りましたが、エンジン始動確認及び各機関は一切手を付けておりません。ブレーキの固着もございます。余談となりますが前オーナー様は何時かは乗ろうと検査切れ後今日まで約22年間自動車税は払い続けてこられましたが、昨日ナンバー返納で一時抹消を行いました。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄にてご紹介しております。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html

▲top

  2009年3月26日(木)   ★マツダシャンテGL360・何方か活用いただければ幸いです。
■平成元年に検査切れ後、倉庫保管で今日に至っていますマツダシャンテGL360です。残念ながら書類はございません。未再生車・フルノーマル・オリジナルで欠品は無さそうです。ボディーは所処錆び発生箇所はございますが致命傷の錆びは見当たりません。また、走行も48,000km表示で内装も比較的シッカリとした状態です。
■持ち帰り後ワックス掛のみいたしましたが、エンジン始動確認及び各機関は一切手を付けておりません。引取り時はブレーキの固着がございましたので、フロントのみブレーキシューを抜いて一旦は転がる状態にいたしました。この様なシャンテですが部品のばら売りは考えておりませんので、何方か車ごとお持ち帰りいただける方への売却を希望いたします。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2009年3月24日(火)   ★フェアレディ2000Z−L(S30改) 昭和49年式が入庫いたしました。
■フェアレディ2000Z−L(S30改)/昭和49年式/マルーン/5速/検査:22年4月/走行:75,000km。
■装備:エンジン2000cc・SUツインキャブ/タコ足・デュアル縦出しマフラー/1年前に全塗装済/左右社外バケットシート/前後足回り強化/アルミSSR15インチ/前後タワーバー装着/ハンドルナルディー/社外フロントスポイラー等々/外観は全塗装済みで綺麗な状態ですが,
お決まりのフロアー穴あき・錆び発生箇所有り/ダッシュ割れ無し/各機関良好(時計のみ作動していません)/オーバーフェンダーが公認取得で(改)となっておりますが、全塗装時にオーバーフェンダー用ビス穴はふさいでいます/別途オーバーフェンダー・S30用フェンダーミラー別途保管にてお付けいたします/外観ノーマル度高のS30Zも少なくなってきましが、S30Z入門車としましてはお勧めのフェアレディです。
■先ずは最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月21日(土)   ★ホンダS800改レーシングのエンジンが車体から降りました。
■ホンダS800改レーシングですが、昨日からエンジン脱着に取り掛かろうと準備をいたしましたが、有り難い事ですが朝から続々と来店客様が有り、何故多いのか不思議に思っていました所、祭日である事に気付いていませんでした。よって昨日はエンジン及び部品の取外しが出来ませんでしたが、本日も来店客様が多いだろうと予測して早朝より取り掛かり、開店前には何とかエンジンの脱着だけは行う事ができました。そして来店客様の途切れる時間を利用してミッション及び全ての部品の取外しが完了いたしました。後は陸送を待つのみとなりました。
■PS:取り外しましたロータリー13Bサイドポート・製作後1走行会のみ使用(タコ足・クロモリフライホイール・強化クラッチ・強化ディスク・フリトラデスビ・ウェーバーダウンドラフト48Φ等々付き)は売却いたします。またこの車輛より取外しましたマツダスピード5速フルクロス等もございますのでお気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月19日(木)   ★とうとう別れの時が来てしまいましたホンダS800改レーシングです。
■本日遠方より電車を乗り継ぎご来店いただきましたK氏が、このホンダS800を活用いただける事で購入決定いただきました。過去に一度当店主催の走行にエントリーいたしましたが、その後は一度も日の目を見る事無く当店の片すみでひっそりと佇んでおりました。その様なホンダS800ですが、何方かこの車輛を活かせていただける方を探しておりました所、ご縁が有りまさにこの車輛を活かせていただける方がご来店いただき、その活用内容に感銘を受けK氏に託す事にいたしました。但し、この車輛全てと言う事では無く、ボディーのみの活用です。よってエンジン・ミッション・ガソリンタンク等は全て取外しての売却となりました。■この車輛では最後のエンジン掛けを行いましたが、何ら手こずらす事も無く調子良くエンジンが掛かりましたが、この車輛に関わって来た歳月とそのシーンが走馬灯のように蘇り、何とも言えない気持ちになりました。※明日からエンジンを含め各パーツを取外して参ります。
▲top

  2009年3月18日(水)   ★委託販売車輌としましてクラウン4DHT2000スーパーサルーン・エクストラ(昭和58年式最終型)が入庫いたしました。
■クラウン4DHT2000スーパーサルーン・エクストラ(E−CS110)/昭和58年式/ホワイト/AT/検査:22年6月/走行:158,000km。
■装備:フル装備/アルミ以外フルオリジナル・ノーマル/未再生原形車/内外装共上質/各機関良好/消耗品等交換にてメンテナンスもシッカリ/外観リアコーナー部1箇所凹み有り・それ以外は綺麗な状態で錆びも見当たりません/110系最終型のクラウンをいかがですか。
■車輛販売価格:283,000円 ★先ずは最新販売車輌としてご紹介させていただきます。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月17日(火)   ★バイオレット2ドア1600SSS(710)に特注製作のオートルックローバックシート2座を装着いたしました。
■なかなか作業に取り掛かる事が出来ませんでしたバイオレットですが、内装生地に合わせてオートルックローバックシートの生地をホワイトで特注製作いたしました。内張り等の色に合わせたつもりですが、新生地の為取付て見ますと周りの内装生地が汚れているせいか、逆に綺麗過ぎて浮いてしまっている様な感じですが、個人的にはこれで満足しています。
■4月29日開催のイベントにデモカーとして出品させていただく予定で作業を進めておりますが、検査取得を行おうか迷っています今日この頃です。
▲top

  2009年3月16日(月)   ★大阪府寝屋川市の(F氏宅)までこのマツダMPVを引取りに行きました。
■マツダMPV3000V6タイプRツーリング・サンルーフ付き・平成8年式で走行は6.7万kmの綺麗な車輛です。本日購入検討者(K嬢)のお父さんと早朝より大阪までこのマツダMPVを積車で引取りに行き持ち帰って来ました。オーナー様のご好意でリサイクル料金だけで結構ですという事ですから頂いたのと同じ様なものですね。そして持ち帰り後(K嬢)が仕事終了後にご家族と見に来られましたが、大変状態に満足され喜んでいただきました。早々に当店が検査取得と名義変更のお手伝いをさせていただきお渡しさせていただく事になりました。色々な縁が重なりましたマツダMPVです。
▲top

  2009年3月15日(日)   ★引き続き日産パトロールの紹介です。
■本日は先日装着されましたアルミの磨きと、再度フロントのオーバーフェンダーの装着に来られました。先日装着しましたフロントのオーバーフェンダーがどうしても気に入らないとの事で、今回も再度W氏にご無理なお願いをいたし、一から型取りを行っていただき、はみ出たタイヤに面位置になるようにフェンダーを作って来ていただきました。それをオーナーご自信が装着されておられます。また、オーバーフェンダーのアルミ板に密着し易いピッチングコートを塗られ、フェンダーアーチに沿ってモールも貼り付けられオーバーフェンダーの取付が完了いたしました。そしてご自信、大変満足され帰途されました。
▲top

  2009年3月13日(金)   ★先日お渡ししました日産パトロールですが、キャブのセッティングで本日お預かりしました。
■先週の日曜日にお渡ししました日産パトロールですが、キャブの調子がいまいちシックリとこないとの事で、本日点検を行う為乗って来ていただきました。症状はアクセルペダルをあおる瞬間、点火とアクセル踏み込み瞬間にタイムラグが有り回転を合わせて走行しないとエンストしそうな状態との事。再度症状をチェックいたしますと言っておられる意味が良く分かりました。そしてキャブ回り・点火系を点検いたしますとチョークワイヤーの遊びが要因しておりました。再度、調整し試乗に行っていただき戻って来られた瞬間、車の中から笑顔と○をいただき胸を撫で下ろしました。
※本日はどしゃ降りと点検に集中しておりまして作業状況の画像を撮り忘れました。よって引き渡し時に撮影いたしました画像を登載しています。
▲top

  2009年3月12日(木)   ★ケーターハムスーパー7・ボグゾールレーシングの紹介です。
■申し訳ございませんが販売車輌ではございません。当店がお世話になっておりますF氏が先日購入され乗ってこられましたケーターハムスーパー7・ボグゾールレーシングです。以前にもケーターハムスーパー7・BDRスペシャルを所有されておられましたが、突然ポルシェ996ターボを購入され約1年乗られましたが、やはりスーパーセブンの走りが忘れられず、ポルシェ売却されこのスーパーセブンを再度購入されました。かなりチューンが施されているとの事ですが、いかにも早そうですね。フロントスクリーンも殆ど無い状態でこの寒空を乗ってこられました。個人的には好きな車ですが、憧れと好奇心だけでは乗れそうも有りません。
▲top

  2009年3月12日(木)   ★個人販売車輌欄で紹介しています、サニー4Dセダン1500スーパーサルーンe・25thアニバーサリーGTSルック(E−FB13)平成3年式です。
■サニー4Dセダン1500スーパーサルーンe・25thアニバーサリー特別仕様車GTSルック(E−FB13)平成3年式ですが、そろそろ解体にだそうかと思案しておりました所、同じ村の先輩の娘さんが検査を取られ安い車を探しているとの事で、乗っていただくなら無料で差し上げる車が1台ありますとこのサニーを紹介しました所家族全員で見に来られました。しかしながら紹介はしたものの若い娘さんにはこのサニーはどうでしょうか。機関的には特に不都合が有る訳ではございませんが、今後の事を考えると検査代が捨て金になる事も考えれられます。そこの所は良くアドバイスをさせていただいてつもりですが、娘さん本人が気に入られその場で車庫証明の用紙を記入され警察所に持っていかれました。よって慌てて各所の点検を行う事にいたしましたがこれで良かったのでしょうか自問自答しております。
▲top

  2009年3月12日(木)   ★話は上記から続きます。
■上記サニーの各所の点検を行っている最中ふと思い出しました。先日大阪にお住まいの(F氏)よりご自信が乗っておられるマツダMPVをいりませんかとご親切に連絡いただいておりましたが、失礼ながらお断りをしておりました。この車輛の方かお勧めできるのではと 即(F氏)に連絡いたしますと未だ置いておりますとの事で来週の月曜日に大阪のご自宅まで先輩(娘さんのお父さん)と引取りに行くことにいたしましたが、このMPVを気に入っていただけると良いのですがどうでしょうか。
■マツダMPV3000V6タイプRツーリング・サンルーフ付き・平成8年式で走行は6.7万kmの綺麗な車輛です。(F氏)にこの場をお借りしましてお礼申しあげます。
▲top

  2009年3月11日(水)   ★在庫販売車輌のセリカ1600STのブレーキマスターのOHが完了いたしました。
■継続的に修理を行っていました在庫販売車輌セリカ1600STですが、最後の修理箇所が残っていましたブレーキマスターオイル漏れですが、本日インナーキットが漸く入庫しOHが完了いたしました。これで一先ずは気になっていたこのセリカ1600ST(TA22)の修理点検が完了いたしました。序にマスターバックの中身を確認いたしましたが、思っていた通りブレーキフィールド液が溜まっていましたので綺麗に中を洗浄いたしました。
▲top

  2009年3月10日(火)   ★委託販売車輌としまして希少なトヨタランドクルーザー幌型(FJ40)・昭和47年式が入庫いたしました。
■トヨタランドクルーザー幌型(FJ40)/昭和47年式/アップルグリーン/3速/検査無し/走行不明。
■装備:逆輸入+並行輸入車のF型エンジン(3.87L)/基本的にフルオリジナル/各機関メンテナンス済みで良好/内外装共上質(目視での錆び発生無し)/現オーナー様曰く、このランクルは現存するFJ40でもおそらくオリジナルの度合い及び状態は屈指のもので有り、輸入届出に際してメカのマイナー部品を純正品で相当数交換済み/また今まで屋内保管で車体は上質美車/スピードメーターはオーバーホール品に交換にて距離を0に戻っています/ボディーカラーはオリジナルのアップルグリーンを数年前に同色で全塗装済/当店で別途費用にて予備検査登録渡しも可能(バン登録・ワゴン登録どちらで可能)、よってワゴン登録の場合はNox・PM法対策地域内での登録も可能となります/足回り・タイヤ新等々/予備部品としまして色違いの幌新とリアのみオーバーフェンダー付き/マニアにお勧め、希少なランクル40系初期型をいかがですか。
■先ずは、最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月8日(日)   ★日産パトロールにオーバーフェンダーを取付させていただきました。
■売却決定に伴い、本日お持ち帰りいただく予定で作業を進めておりました日産パトロールですが、ご購入者(K氏)が極太のアルミとタイヤをどこからか調達され持って来られ装着いたしました。当然タイヤがはみ出てしまいます。普通でしたら諦められるのですがそうでは有りません。はみ出たアルミに合せてオーバーフェンダーを装着する事にいたしましたが、希少な車だけに規制品で入手する事が出来ません。幸いにもリアはストックのランクル用のオーバーフェンダーを加工取付、フロントは何時もの様にW氏にご無理なお願いにてアルミ板を持ってきていただき、それを加工し漸く形になり取付が完了いたしました。似合っているでしょうか。
■本日は終日このオーバーフェンダー取付に時間を費やしましたが、オーナー様とその友人にもお手伝いをいただきワイワイと楽しく作業を行いました。
▲top

  2009年3月7日(土)   ★一旦修理・点検が完了いたしましたコスモAP2000スーパーカスタム(レシプロ)・昭和53年式です。
■エンジンの調子がいまいち良くなかったコスモですが、各所の点検の結果漸くエンジンが快調になりました。要因は前オーナーがエンジンを降ろしてエンジン関連のパッキン交換・ウォーターポンプ等の交換を行い、再度車輛に登載後からエンジンが吹けなくなったとの事でしたが、単なる配線間違いだけの事でした。買取持ち帰り後、前オーナーの意思を受け継ぎ有る程度の問題箇所の修理を行い、漸く販売出来る様になりました。
■装備:アルミワークエキップ14インチ(F)7.5J/(R)8J(ノーマルアルミ有り)以外は基本的にオリジナル/(F)カヤバ強化ショック装着/内装はシートの破れ・ダッシュ割れもございますが、ボディーは極めて上質な部類で錆びも極小です。各機関もいたって良好な状態です。★先ずは、最新販売車輌としてご紹介させていただきます。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月6日(金)   ★先日入庫のコスモAP2000スーパーカスタムの修理を継続的に行っております。
■結構修理に時間が取られています先日入庫のコスモスポーツです。先ずラジエター漏れ修理の為、知人の紹介にて某ショップよりビックルーチェのラジエアター中古を駄目もとで購入いたしましたが形状が全く同じで何ら加工無くボルトオンで取り付きました。また、フロントショックアブソーバーが完全に屁たっておりこの際強化ショックをとりあえずフロントのみ取り付けいたしました。同時にボールジョイントのブーツが破れていましたので2度手間にならない様、部品屋さんに走りブーツを入手いたしましたが、かち込み式の特殊ブーツの為通常は即手配出きる物では有りませんが、偶然にも2個のみストックで有りましたので持ち帰り交換いたしました。後はエンジンの調子のみとなりましたが、もう少しの所まで来ましたので引き続き時間の合間を見まして修理を行って参ります。
▲top

  2009年3月5日(木)   ★ワタナベホイールのエアー漏れ修理。
■売却決定のトヨタ1600GTに装着していますワタナベホイールのエアー漏れ判明にて、今週日曜日にお引取り予定の為、そればでにホイールのエアー漏れ直しておかなくてはなりません。石鹸水を付けて確認いたしますとアルミ本体からの漏れが確認。よってホームセンターでシリコン接着剤(アイボリー色)を購入にてホイールの内側に薄く膜を貼る様に塗りつけていきました。1日間乾かし本日タイヤ装着にて再度空気漏れを確認いたしましたが漏れは止まりました。ホイールバランスも全く問題ございません。
▲top

  2009年3月4日(水)   ★漸く修理が一旦完了いたしましたセリカ1600ST・昭和48年式です。
■先日より修理を行っておりましたセリカ1600ST(TA22)ですが、漸く修理が完了し販売出来る様になりました。エンジンも快調で特に不都合はございません。修理箇所の概要ですが、キャブレター内洗浄・ガソリンタンク内洗浄・社外電磁ポンプ取付・クラッチレリーズ新交換・ブレーキキャリパーインナーキット新交換等で走行に関しましても問題は無くなりました、ブッシュ関連も特に不都合はございません。
■ワンオーナー・フルオリジナル(欠品無し)・未再生原型車ですがホイールのみハヤシレーシング14インチに交換(純正ホイール別途保管)いたしました。室内はダッシュ・シートの破れも無く綺麗な状態です/外装はエンジンルーム内・トランク内・フロアー等は錆びも無くシッカリとした状態ですが、外装は長年の保管により湿気を浴びたのでしょうか、所処錆び浮き箇所がございます。一度全塗装を行えば見違える程上質のセリカに生まれ変わると感じます。この様なセリカですがマニアにお勧めの1台かと思います。■お気軽にお問合せくだされば幸いです。
▲top

  2009年3月3日(火)   ★以前売却しましたハイエース・スーパーロング・キャンピングカーが偶然にも戻って来ました。
■売却前はイベント用・荷物運び等で重宝していましたハイエーススーパーロングのキャンピングカーですが、今から丁度1年前に通りすがりに偶然このハイエースを目に止められたF氏が売ってくださいとの事で衝動的に売却をしてしまい後悔していました。そして今年初頭から再度ハイエースを購入しようと新車の見積まで取りほぼ購入決定寸前までいっていましたが、まさに1年前に売却しましたハイエースキャンピングカーが下取りで偶然にも戻ってきました。買わなくて本当に良かったと胸を撫で下ろしています。そしてK氏に本当に感謝しています。
■また当分の間はイベント等で活躍してくれそうです。
▲top

  2009年3月2日(月)   ★委託販売車輌としましてフェアレディ2by2・200ZR-UTバールーフ(E−PGZ31)昭和62年式が入庫いたしましたのでお知らせいたします。
■フェアレディ2by2・200ZR-UTバールーフ(E−PGZ31)/昭和62年式/5速/ホワイト/検査:平成21年9月/走行:不明。
■装備:純正ホワイトにオールペント済にて美車/同時のウエザー関連新交換/その他各所消耗品等新交換(明細有)/前後強化スプリング・ショックカヤバ新交換/ブレーキ・クラッチOH済/クラッチニスモカッパーミックス新/東名製コンピューター交換/マフラー触媒より後(柿本ステンマフラー)/アルミSSR16インチ(F)8J・(R)9J等々/内装は社外ハンドル・左右シート・オーディオ・追加メーター等々取付ですが基本的に綺麗な状態を保っています/各機関は走行上特に不都合はございませんが、エンジンオイルの上がり下がり有り(3,000kmで補充必要)・エアコンがブースト圧が掛かると冷風が出ない等の不都合有り/メーター交換にて走行不明とさせいただいております/直近で外装塗装・社外品取付・その他消耗品交換等でかなりの費用を投与させれおられますのでお買い得なフェアレディかと感じます。■先ずは、最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年3月1日(日)   ★本日引き渡しのマークUグランデ・ターボ(MX61)昭和56年式ですが、問題発生!!
■売却決定に伴い、新規検査取得も完了し本日お引き渡しで午前中に引取りに来ていただきました。そして各所の機能説明でお持ち帰りいただく予定が、運転席のパワーウインドーが突如壊れてしまいました。以前から若干上がり下がりの動きが悪くこの状態をご説明している矢先でした。このままお渡しする事も出来ません。応急処置としましてリアドアのレギュレータモーターと入替えさせていただく事でご納得いただき、早々修理を行いどうにか本日お持ち帰りいただく事ができました。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
▲top
CGI-design