【編集】
2008年 <<LAST  4月  NEXT>>

  2008年4月30日(水)   ★委託販売車輌NO.0226 スプリンタートレノクーペ1600GTアペックス(AE86)ですが、プライス変更をさせていただきましたのでお知らせいたします。
■委託販売車輌NO.0226スプリンタートレノクーペ1600GTアペックス(AE86)ですが、委託者様のご好意により本日、従来販売価格57.8万円(消費税込)を本日48.3万円(消費税込)にプライスダウンさせていただきました。是非、この機会にお買い求めください。
■プライスダウンに伴い、詳細・仕様等に変更は一切ございませんのでご安心ください。詳しくは、下記URLでご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/itaku/it0226/0226.html
▲top

  2008年4月29日(火)   ★当店営業車兼イベント用に活躍していましたハイエーススーパーロングキャンピングですが、本日商談と・・・・なりました。
■以前は営業車兼イベント等で活動頻度が多かったハイエースキャンピングですが、昨今は活動頻度が極端に少なくなり、当店敷地内の片隅で風雨にさらされながら佇んでおりました。毎朝の洗車も大事で、再度入念にワックスを掛けをいたしますと何か屋根の無い所に置いておくのが勿体無くなり昨日販売車の屋根付き置場に一旦移動いたしました。検査も1年以上残っていますので別に販売を考えていた訳でも有りませんが、不思議なもので販売展示コーナーに移動して1日経過した本日2名の方が来店され、その中の老夫婦の方が是非譲っていただきたいとのことで、熱意に打たれまして売却決定となりました。縁とは本当に不思議なもので、話をしているうちにその様な方に乗っていただければ良いかなと思ってしまい販売決断をしてしまいましたが、また イベント車を探さないといけなくなりました。
▲top

  2008年4月27日(日)   ★委託販売車輌としましてグロリア4DHT2000SGL−Eエクストラ(E−332) 昭和54年式が入庫いたしました。
■グロリア4DHT2000SGL−Eエクストラ(E−332)/昭和54年/ブラック/AT/検査21年1月/走行:57,000km。
■フル装備/各機関良好/内外装共上質(美車)/オールペイント済/オーバーライダー取付/アルミSSR15インチ付/足回りタナベ強化ダウンサス新交換・ショック強化前後新交換/基本的は足回り変更・アルミ取付以外オリジナル重視で綺麗な車輌です/ブロアムに次ぐ2000cc最高グレードのグロリア332をいかがですか。マニアにお勧めの1台です。
■先ずは最新情報車輌としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。■価格:1,155,000円(税込)
▲top

  2008年4月25日(金)   ★販売車輌 日産パトロールに昔一世を風靡しましたCIBIEバイ・オスカー・コンペティション・フォグを取り付けてみました。
■先日入庫しましたダートラ仕様のジェミニZZ−Rの室内にCIBIEバイ・オスカー・コンペティション・フォグが入っておりました。結構綺麗な状態でありましたので、ついつい取り付けてみたい衝動にかられました。そして取り付け車を物色、目線の先に日産パトロール、早々にエーモン製品のこれもまたレッドストック品のフォグランプステを使用し取付完了。どうでしょうか、結構決まっていると思いませんか。勿論売却時は無理やりサービスでお付けいたします。
▲top

  2008年4月24日(木)   ★ステップバン360(VA改)昭和50年式が委託販売車輌として入庫いたしました。
■ステップバン360(VA改)/昭和50年式/ダークブルーM/4速/検査:21年9月/走行不明/装備:エンジンボアアップ400cc/ツインキャブ/各機関良好/社外パーツ各所取付/キャンバストップ(サンルーフ付)/左右ライフシート(リクライニング式)交換/タコメーター・その他追加メーター取付/各所錆び発生箇所はございますが、全体的にはまだまだシッカリとしたボディー状態かと思います/機関的にはマメにメンテナンスをさせれおられますので安心してお乗りいただけます/アルミ付/(注)VA改の理由はサンルーフ構造変更公認取得の為となります。
■【委託販売車輌】価格:378,000円(消費税込)
■先ずは最新入庫情報車輌としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2008年4月23日(水)   ★4月13日に開催いたしました‘旧車の集い,の様子をイベント欄にアップいたしましたのでお知らせいたします。
■大変お待たせをいたしました。4月13日(日曜日)に市川町文化センターにて開催させていただきました第11回目となる 『 旧車の集い スワップミート&ガレージセール 』の様子を当ホームページ【イベント】欄にアップさせていただきました。是非、ご覧ください。
■下記URLをクリックいただければご覧いただけます。
https://nostalgiccar.com/14_event/08y0413/01/index.htm
▲top

  2008年4月22日(火)   ★昨日大阪より部品取りとして持ち帰りましたジェミニZZ−R(PF60)です。
■在庫販売車輌のジェミニZZ−R(PF60)ブラックの部品取りとして昨日大阪より持ち帰りましたジェミニZZ−R(PF60)ホワイトですが、各機関は特に問題は無さそうです。以前ダートラに使用されていた痕跡が見られます。エンジンも2Lチューン・タコ足・マフラー・足回・コンピューター・LSD等魅力な部品が装着されています。また、前期用フロントグリル・ライトアッセン一式も別途付いておりました。よって時間を見計らって当店販売車輌のZZ−R(ブラック)に部品移植をしようかと考えています。作業はおいおいご紹介させていただきます。

▲top

  2008年4月19日(土)   ★徐々にではありますが進化していますTE27トレノです。
■今回はラジエーターホースの交換で入庫いたしました。TE27のラジエーターホースは未だ上下共部品取寄せが可能です。ホース交換の序にラジエーターを取外し色塗りを行いました。その他気になる箇所(ホースバンド等)も新交換をいたしました。そしてクーラント液を入れてエアー抜きも完了したと思いきや、ラジエーターから漏れが発覚。一旦車をお預かりさせていただき早々に藤原ラジエーターさんにラジエーターを(コア替・コア下ロウ付)OHしていただき本日取付が完了いたしました。予定外の思わぬ出費となりましたが、今回発覚しまして不幸中の幸いとなりました。先ずはこれで一安心です。
▲top

  2008年4月17日(木)   ★平成11年式メルセデス・ベンツSLK230コンプレッサーですが当店を通り過ぎていきました。
■当店の旧車販売の下取り車として先日入庫いたしました平成11年式メルセデス・ベンツSLK230コンプレッサーですが、当面の間は個人所有として乗っておこうかと思っていましたが、(M氏)が入庫情報を嗅ぎ付けられて入庫日に現車確認に来られました。かなり状態に満足され即ツバを付けられ帰られました。また、同日にもう一名(F氏)からも譲っていただきたいとの連絡をいただきましたが双方の方共友人関係で当店の常連客でもございます。そして話の結果M氏を優先させていただく事で話は決まりましたが、とにかくベンツの提供価格もさることながら程度・装備が魅力の様ですね。
▲top

  2008年4月16日(水)   ★ホイールナット(バラ売可能)1個より販売いたします。
■ESホイールナット袋メッキ(ティパー形状)
■サイズ:〔19H〕 M12×P1.25×19H(ニッサン・スズキ用)
■サイズ:〔19H〕 M12×P1.5×19H(トヨタ・ホンダ・ミツビシ用)
■価格(1個):100円(バラ売り可能)
■お気軽にお問合せください。
▲top

  2008年4月15日(火)   ★在庫販売車輌NO.0314クラウン4D2000DX(MS60)昭和47年式のホイールをアルミより純正に変更いたしました。
■在庫販売車輌NO.0314クラウン4D2000DX(MS60)昭和47年式の通称クジラクラウンですが、ワンオーナー・未再生車・アルミ以外フルノーマルの車輌でしたが、完全オリジナルに拘り、運良くクラウンの純正ホイール新品と純正ホイールキャップ新品が入手できましたので、アルミから純正ホイールに交換いたしました。よって完全オリジナルと謳える様になりました。そして何か雰囲気的に落ち着いた車輌になりました。販売価格に変動はございません。是非、この機会にお買い求め下さい。
▲top

  2008年4月14日(月)   ★昨日のイベントでの忘れ物(落し物)のお知らせです。
■昨日、市川町文化センターで開催いたしました旧車の集いの終了時、当店出店ブースの近くで[画像参照(4点)]の忘れ物(落し物)がございました。一旦 当店で保管しておりますので、心当たりの方は当店までご一報いただければ幸いです。TEL:0790−24−2332(アモン旧車倶楽部)
▲top

  2008年4月13日(日)   ★本日、第11回目となる【旧車の集い】イベントに参加いただき有難うございました。お礼申しあげます。
■市川町文化センターにて開催させていただきました第11回目となる 『 旧車の集い スワップミート&ガレージセール 』に参加いただき心より感謝申しあげます。
■早朝からのイベント開催にもかかわらず遠方より多数の方々にお越しいただき、今回も盛大にイベントが開催出来ました事、この場をお借りしまして重ねて御礼申しあげます。心配しておりました雨もどうにかもちこたえました。■また、今回のイベント当日の運営にあたり事務局の力不足を影より(ご尽力)バックアップいただきましたスタッフの皆様と駐車場警備にご協力いただきました市川町甘地自治会(ブラックパワーズ)の皆様、今回の開催場所を提供いただきました市川町文化センター様に改めて御礼申しあげます。これからも旧車を愛し、末永く維持していく者同士の親睦を深めていけるこの様な場を企画して参りますので次回(平成20年10月19日)も是非 多くの方々の参加をお待ちしております。
【先ずは本日ご参加いただいた方々の集合写真を搭載させていただきました。】
■今回の開催風景は【イベントのご案内】に近日中にアップさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。
▲top

  2008年4月12日(土)   ★いよいよ明日になりました。少々天気が心配ですが、第11回目となる旧車の集いを予定通り開催いたします。
■平成20年4月13日(日)市川町文化センターにて開催します第10回目となる【旧車の集い スワップミート&ガレージセール】ですが、早いもので明日となりました。早々より多くの参加申し込みをいただき、この場をお借りしましてお礼申し上げます。道中、気を付けてお越し下さい。
■(注)イベント会場を公共施設使用の為イベント当日の参加者様の開門はAM7:30から、一般見学者の駐車場開門はAM8:30からとなりますので、それまでにお越しいただきましても会場には入れません。また イベント会場の入場場所が播但連絡自動車道(市川南ランプ)下車即の場所となりますので、その周辺での入場待機が出来る場所もございませんのでご理解の程、宜しくお願いいたします。
■当日の緊急連絡先:【0790−24−2332】におかけいただきますと転送になります
▲top

  2008年4月8日(火)   ★4月13日のイベントに当店デモカーとして出展予定のホンダS600ですが、気になる箇所は発覚いたしましたので点検をいたしました。
■勿論販売車でもありますホンダS600ですが、当店主催のイベント出展に向けて準備していました所、一部気になる箇所が発覚いたしましたので点検を行うことにいたしました。キャブ下のエンジンブロックの凹凸部分にクーラント液が溜まっています。別にクーラント液を入替えた際にこぼれて溜まった状況でも有りません。少し気になりましたのでキャブ回りを外して再度液体パッキンで塞ぎましたが、それ以降漏れは見当たりませんので、これで一安心です。
▲top

  2008年4月6日(日)   ★まさかの感動する出来事がありました。
■時間の空いた時にこそこそと触っておりますダイハツミゼットDK2型ですが、試しにエンジンを掛けてやろうと、キャブの洗浄・プラグ・混合燃料等を段取りいたしまして駄目もとでエンジン掛けに挑戦いたしました。20年程エンジンを掛けていないとの事で、先ず掛かるはずが無いと思っていましたがエンジンにあたりがあり、漸くエンジンがバタバタと特有の音で息吹を上げました。そこで、エンジンが掛かると乗りたいのが心情であり、ミッション・ブレーキも確認いたしますとどうにか効いています。荷台にまたがり敷地内を走行いたしましがついつい笑いが止まりません。何か感動すら感じました。
■追記:恥ずかしい話ですが、初期型DKAは6V・DK2型は何ボルトのバッテリー仕様か分らずF氏に確認いたしますと“マメ球を外して確認したら分る事と即決回答”そうですよね。よって12Vバッテリーを使用いたしました。
▲top

  2008年4月3日(木)   ★初期型サニー1200GXクーペ(B110)昭和46年式が入庫いたしました。
■ダットサンサニー1200GXクーペ(B110)/昭和46年式/4速/シルバーM/検査:20年8月/走行不明。
■装備:エンジンA14へッドチューン/ウェーバー40Φ/トラストタコ足/マフラーノーマル/(F)ピロアッパー・車高調(ニッサンOPレース用ソリッドタイプ)/リアレース用リーフ加工/各機関良好/内装ハンドル以外オリジナルで綺麗な状態/ボディー状態もオリジナル重視で上質な車輌です/ワタナベ12インチ付/マニアにお勧めのサニーです。
※4月4日商談中となりました。やはりサニークーペは人気がありますね。
▲top

  2008年4月3日(木)   ★上記車輌サニー1200GXクーペのエンジンルーム画像です。
■エンジンルーム内も同色塗装で、細部に渡り拘って仕上げられれいますので、スッキリとしてかなり綺麗な状態です。
▲top

  2008年4月2日(水)   ★このままいくとオブジェ化しそうなミゼットKD2型です。
■フロントタイヤがパンクしていましたので敷地内の移動が困難な状態でした。そこで久々に昔ながらのやり方でバンク修理を行いました。勿論チューブ入り・合わせホイールの為、当店のホイルー交換機ではタイヤを外す事が出来ません。ここでエーモン製品タイヤ外し(バール)の登場です。この作業を行いながら何か懐かしさを感じました。と言う訳で、時間の空いた時に手を付けていかないとオブジェ化しそうで心配です。そろそろレストア・塗装に御願いしようかと考えている今日この頃です。
▲top

  2008年4月2日(水)   ★当店開業当時より居座っておりますコロナ1800GL(RRT112)昭和50年式です。
■当店開業当時より当店がよほど居心地が良いのか今日まで居座っていますコロナ1800GL(RT112)ですが、遠方よりお越しいただいたお客様が前向きに検討したいとの事で商談となりました。ところが、調子が良かったエンジンが掛かりません。お恥ずかしい話ですがエンジン音をお聞かせ出来ないまま一旦はお帰りになりましたが、当然エンジンが掛からないと販売も出来ません。以後ありとあらゆるパーツを交換して試してみましたが、一向にに掛ってくれません。■そこで視点を変えて再度挑戦いたしますと今までの苦労が何だったかの様に、快調にエンジンが掛ってくれましたが、気づくとまる一日かけていました。また、入庫時よりキーシリンダーの作動性が悪く、直ぐにロックが掛かるととなかなか元に戻らない状態でしたので、キーシリンダーの位置を(トヨタS800のキーシリンダー)を使用して移動いたしました。これで一安心、購入検討者様に先ずは一報を入れさせていただきましたが、是非嫁がせてやりたい1台です。
▲top

  2008年4月1日(火)   ★平成20年4月13日(日)第11回となるイベント開催(旧車の集い)の参加受付を終了させていただきます。
■平成20年4月13日(日)市川町文化センターにて開催します第11回目となる(旧車の集い スワップミート&ガレージセール)の参加受付状況のお知らせですが、お陰様で出店車輌枠80台のところ参加枠80台となりました。また、出店枠も一杯となりましたので、両者共本日でイベント参加受付を終了させていただきます。この度も多くの参加申し込みをいただきこの場をお借りしましてお礼申しあげます。
■(注)大変申しあげにくいお願い事項ですが、イベント参加申し込みをいただいている方で、まだ参加費をお支払いいただいていない方は早急に参加費のお支払いをお願い申しあげます。(DCC事務局より)

▲top
CGI-design