【編集】
2008年 <<LAST  7月  NEXT>>

  2008年7月30日(水)   ★在庫車輌NO.0326日産パトロール4WD(60型)をイメージ一新フルオープンにいたしました。
■在庫車輌NO.0326日産パトロール4WD(60型)昭和49年式ですが、今まで展示販売中にオープンにした事が一度も有りません。よって今回思い切ってフルオープンで展示販売させていただく事にいたしました。幸いにも屋根付き保管が売物の当店でございますので成せる業ですかね。そしてこの状態が元来の姿かも知れません。幌付きの状態と見比べてください(下記URLでご覧いただけます)。これで〔7人〕乗りです。この容姿から和製ランドローバーと言われる由縁が伺われます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/zaiko/za0326/0326.html
▲top

  2008年7月29日(火)   ★マークU4Dセダン2000グランデ(MX41) 昭和55年式が入庫いたしました。
■マークU4Dセダン2000グランデ(MX41)/昭和55年式/ホワイト/AT/検査切れ/走行:107,000km。
■装備:未再生車/足回り強化・アルミ以外オリジナル/各機関良好/外装一部錆び発生箇所はございますが、フロアー含め全体的には上質なボディー状態です/内装はフルオリジナルでダッシュ・シートの破れも無く綺麗な状態を保っています/ヘッドライトハイパーハロゲン交換/足回り前後ダウンサス強化/アルミSSR15インチ付/取扱説明書有/落ち着いた雰囲気でさり気なく決まった通称ブタ目マークUグランデ上質車です。
■先ずは最新入庫車輌としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。■その他、各所の画像は一旦ヤッフーフォトに入れています。下記URLでご覧いただけます。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/c6da&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年7月27日(日)   ★個人販売車輌スカイライン2DHT2000GT−R仕様 昭和47年式の紹介です。
■スカイライン2DHT2000GTX(GT−R仕様)/昭和47年式/5速/検査:平成21年6月。
■装備:3オーナー車/レストア済/L28(公認)/ウェーバー45Φ/タコ足/GTR用デュアルマフラー/足回り(F)ピロアッパー・車高調強化/(R)コニー強化/運転席ダットサンレプリカシート/ダットサンコンペハンドル/4点式ロールバー/R200LSD/アルミワタナベ14インチ(F)6.5J・(R)9J/クーラー付き(現ガス無し)/各機関良好/内装も綺麗状態を保存にてダッシュの割れも有りません/ボディー状態も私の見る限り上質な車輌です/上質ハコスカR仕様をお探しの方にはお勧めの1台です。
■その他画像及び詳しくは、当ホームページ個人販売車輌欄をご覧ください。下記URLでご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年7月23日(水)   ★先日入庫いたしました初期型セリカ1400LT(TA20)ですが、フロントドラムからディスクに変更いたしました。
■先日入庫いたしました初期型セリカ1400LT(TA20)です。当店ストック品としてTE27トレノの足回り一式を保管していましたのを思い出し、この際セリカに移植を考えて行動に移しました。そしていざ取付を行おうと適合性を確認しておりました所、ストラット一式を交換するよりも現セリカに付いている純正ストラットを利用しTE27のディスクローターとディスクキャリパーの取付の方が作業が早そうなのと、ダンパーが強化品に交換されているのでそれを生かす事を考えました。そしてなんら加工等の必要も無くボルトオンでドラムからディスク交換が完了いたしました。また、交換する序でに長年の保管で汚れがあったローター及びローターカバー等をブラストにて汚れを取り、素人塗装ですが色塗りも行い装着いたしました。
■いくらノーマル重視とはいいましても、フロント足回りは安全性を考えるとドラムよりはディスク化ですよね。
▲top

  2008年7月20日(日)   ★後は陸送まちとなっていましたセリカLB2000GTですが、足回りをノーマルに戻しました。
■売却に伴い後は陸送待ちとなっていましたセリカLB2000GTですが、購入者様の依頼にてノーマルの足回りに戻していただきたいとの要望で、ご自身でノーマルスプリング(強化品?)を新購入され当店までお送りいただきました。昨日より足回りは全てバラシ準備しておりましたので、本日到着と同時に早々交換をさせていただき装着完了いたしました。幸いにもショックダンパーの抜けは有りませんでしたので、サスのみの交換で終わりました。やはり気になっていた箇所だけにこれで足回りは万善な状態となりましたので一安心です。
※PS:外気温度(37℃)この暑さどうにかならないものでしょうか。着替えが幾らあっても足りません。
▲top

  2008年7月17日(木)   ★セドリック4DHT2000SGL−E(C−331) 昭和52年式が入庫いたしました。
■セドリック4DHT2000SGL−E(C−331)/昭和52年式/AT/ブラウンM/検査:21年12月/走行:34,000km(実走行)。
■ワンオーナー/未再生原型車/フルノーマル・オリジナル/フル装備/内外装共上質(美車)/各機関良好(現時点 若干クーラーの効きが弱いですがガス入れで大丈夫そうです)/一部塗装傷は有りますが、気になるエクボ・凹みは見当たりません/取扱い説明書・一部記録簿有り/マニアにお勧め、稀に見る上質のセドリック331が入庫いたしました。
■先ずは最新入庫車輌としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2008年7月16日(水)   ★委託販売車輌セリカLB2000GT(RA28)ですが、売却決定に伴い気になる箇所の修理が完了いたしました。
■委託販売車輌セリカLB2000GT(RA28)ですが、売却決定に伴い足回りのアイドラアーム及びピットマンアームを新交換いたしました。これで足回りのジョイント関連は万全な状態となり安心ですが、現時点ノーマルバネをカットされてかなりの遊びがありますので心配です。また遅かれ早かれ同じ症状になる事は目に見えています。よって同時に遊びの無いノーマルサスに戻しておきたかった所ですが、部品調達に日数が掛かるとのことで次期オーナーにお願いいたしました。また、クラッチ関連も前オーナーがクラッチオイルを付い足しその場しのぎで乗っておられたの事で、このまま売却と言う訳にもいきません。インナーキットを調達で上下交換をさせていただきました。一先ず気になる箇所の作業は完了いたしましたので後は陸送を待つのみとなりました。
■修理箇所を若干の枚数ですが下記URLに入れています。宜しければご覧ください。http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/4c6e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年7月14日(月)   ★セリカ1400LT初期型車(TA20) 昭和46年式が入庫いたしました。
■セリカ1400LT(TA20)/昭和46年式/ホワイト/4速/検査:平成21年7月/走行:99,300km。
■装備:2オーナー/フルノーマル・オリジナル/内外装共上質/各機関良好/エンジン一度OH済/外装約20年前にOP済・レザートップ約5年前に張替済(前オーナー談)/吊り下げ式クーラー付(現ガス無し)/極めて上質な車輌状態ですが若干当たり傷有り/内装もダッシュ割無し・シート破れ無しで綺麗な状態を維持/エンジンルーム内は年式を感じる汚れ有り/本日入庫にて今後各所点検をしておりますが、現時点での不都合箇所はタコメーター不良・リアレギュレーター両サイド不良発覚にて、今後部品調達にて修理完了までもうしばらくお待ちください。
■少々マイナーな車輌かも知れませんが、前オーナーが今まで大切に維持されてこられた今となっては希少な初期型セリカです。
■下回り(フロアー)を中心に若干の画像枚数ですが下記URLでご覧いただけます。http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/168e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
▲top

  2008年7月11日(金)   ★先日入庫いたしましたルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4型)昭和54年式ですが、仕様変更いたしました。
■先日最新入庫車輌としてお知らせいたしましたルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4MS)/昭和54年式ですが、各所の点検と同時に足回りを変更いたしました。先ず(F)のノーマルショックを当社在庫品新ルーチェ用トキコ強化ショックに交換でシートストローク化になりました。ノーマルバネをカットいたしましたが、スプリングの遊びは無くしました。(R)はケンメリ用カヤバ強化ショックを加工にて取付、こちらもノーマルバネをカットいたしましたが、ショート化によりバネの遊びを無くしました。後は、アルミ装着ですが、特殊PCD(120)から、PCD変換スペーサー購入にてPCD(114.3)に変更。在庫品のSSRレーシングホイール15インチ(7J)装着で面位置となりました。■そして敷地内をテスト走行で状態確認、ノーマル時よりは乗り心地も数段良くなり仕様変更した甲斐がありました。先ずは、画像をご覧ください。さり気無く決まった仕様になり満足しています。
▲top

  2008年7月10日(木)   ★個人販売車輌スプリンタートレノ1600GT(TE27)/昭和47年式の紹介です。
■スプリンタートレノ1600GT(TE27)/昭和47年式/モスグリーン/5速/検査:21年9月。
■装備:エンジン1750フルチューン・タコ足・藤壺ステンマフラー新取付/クロスミッション/4ピニLSD/フルトラ化/ステンレス製カーファンネル新取付/運転席のみ新品オートルックレーシングシート(タイプF)装着/社外ハンドル/アルミタワーバー新取付/アルミオイルキャッチタンク新取付/ラジエターOH済/SSRマークT・14インチ(7J)装着/タイヤ新交換/足回り(F)AE86ストラット強化/リアTRD強化/内装はシートの破れ有り・オリジナルで無い箇所もございます/ボディーはフロアー含めシッカリとした状態で上質の部類です/フロントグリルは後期型に変更/エンジン含め現時点機関的に不都合無し(思いのほか速いです)/昨年9月に当店検査取得にてお渡し後、オーナー様ご自身がコツコツとモディファイされて来られたましたTE27トレノですが、ある事情にて泣く泣く譲渡決断をされました。■詳しくは下記URLでご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2008年7月6日(日)   ★フェアレディSPL213にアルミ装着をいたしました。
■時折り紹介させていただいていますダットサンフェアレディSPL213ですが、若干時間が取れましたので笠形温泉想い出博物館の了解を得て、以前より計画していましたSSRレーシングホイールを装着いたしました。
■但し、簡単に装着出来ると言う事では有りません。元来純正のハブボルトはインチボルト、また何故か6穴でPCD:139.7(日本車では4駆ホイール)が適合します。よってフロントは穴開加工で日産用ロングハブボルトに変更(純正のインチボルトではストローク不足でアルミの装着は出来ません)、リアはホイールスペサー取付で案外簡単に装着可能です。よって先ずアルミホイールのチョイスから始まりましたが、なかなかSPLに似合うホイールが有りません。また、これだと思ってもOFFセットの兼ね合いで断念。しかし偶然にチョイス出来る品物を見つけ即購入それがこのSSRホイールです。そして漸く昨日取付完了、勿論面位置です。■ノーマル重視派からいたしましたら邪道かも知れませんが、希少車とはいいましても走行性と見た目をとりました。案外似合っていると思いませんか。
▲top

  2008年7月5日(土)   ★昨日入庫いたしましたフェアレディ2シーター280Z ・Tバールーフにアルミ装着いたしました。
■昨日入庫いたしましたフェアレディ2シーター280ZにT氏より委託販売でお預かりしているSSRレーシングホイール15インチ(F)8J・(R)9J美品をT氏の了解をいただき一旦装着してみました。すると面位置となりノーマル状態より雰囲気が一変、思いのほか決まりましたのでこのまま装着販売させていただくことにいたしました。同時にタイヤもホイールに合う(F)195/55R15・(R)225/50R15(新品)を装着いたしました。別途取り外しました純正ホイール(タイヤ付)も当然売却時お付けいたします。下記画像ノーマル状態と見比べてください。結構決まったHS130Zになりました。
■その他、各所の画像は一旦ヤッフーフォトに入れています。下記URLでご覧いただけますので、宜しければご覧ください。http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/5e1d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

▲top

  2008年7月4日(金)   ★フェアレディ2シーター280Z ・Tバールーフ(HS130) 昭和56年式が入庫いたしました。
■フェアレディ2シーター280Z・Tバールーフ(HS130)/昭和56年式/ブラウンM/AT/検査:平成22年1月/走行:64,000km。
■実質2オーナー/フルノーマル・オリジナル/フル装備/各機関良好/外装上質(一部錆び浮き箇所有り)/内装も綺麗に維持された状態でドア内張りビニール付/ルーフ内張り・リア内張り剥がれ有り/取扱い説明書・一部整備記録簿有り/上質フルノーマルの130Zも少なくなって来ました。マニアにお勧め程度上質なHS130Zです。■先ずは最新情報としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。

▲top

  2008年7月3日(木)   ★先日委託販売車輌として入庫いたしましたセリカLB2000GT(RA28)の足回りを修理いたしました。
■いくら委託販売車輌とは言え、見過ごすわけにはいかないフロントジョイント(タイロッドエンド)関連のガタですが、発注していました部品が漸く入庫しましたので昨日入替えを行い完了いたしました。未だメーカーに部品があるのも幸いいたしましたが、一先ずこれで安心です。序にピットマンアーム・アイドラアームも当店ストック用として発注いたしましたが、こちらも入庫いたしました。

▲top

  2008年7月2日(水)   ★ルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4型) 昭和54年式が入庫いたしました。
■ルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4MS)/昭和54年式/ホワイト/AT/入庫と同時に一時抹消登録/走行:99,300km。
■装備:2オーナー車との事ですが記録簿無しにて不明/フルノーマル・オリジナル/未再生原形車/各機関良好/内外装共良好/外装数箇所凹み・若干の極小の錆び発生箇所有り(但し、致命傷の錆びも無く上質な車輌です)/内装は年式相応/バンパーリア凹み有り/クーラーガス抜け/先日一時抹消登録までは現役で日常の足として使用されておられました/取扱い説明書・一部整備記録簿有り/今となっては希少な1台となりました滅多に市場に出ないルーチェをいかがですか。
■先ずは最新情報としてお知らせいたします。お気軽にお問合せください。
▲top

  2008年7月2日(水)   ★上記ルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4型) 昭和53年式の内装画像です。
■上記ルーチェ4DHT2000SEスーパーカスタム(LA4型) 昭和53年式の内装画像です。ハンドルのみモモ社外品装着ですが、純正オリジナルハンドルもございます。
■また、その他各所の画像は一旦ヤッフーフォトに入れています。下記URLでご覧いただけます。http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksj0432/lst?.dir=/4fbb&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

▲top
CGI-design