【編集】
2009年 <<LAST  8月  NEXT>>

  2009年8月25日(火)   ★カローラレビン1600GT(TE71)昭和56年式部品取り車の紹介です。
■カローラレビン1600GT・クーペ(TE71)昭和56年式・部品取り車の紹介です。エンジン及びデフは当店使用の為販売は出来ませんが、その他部品は販売させていただきます。主な部品ですが、6点式ロールバー/マフラーHKS/タコ足/ミッション3T用5速/内装関連(ダッシュ割れ有り)/テールライト類/バンパー等です/また、ボディー関連ですが錆び発生箇所多数ありにて良くは有りません。
■当店敷地内に保管しております。お気軽にお問合せください。
▲top

  2009年8月22日(土)   ★感謝・感謝!!コンプレッサー用のサブタンクをいただきました。
■20年程前にコイン洗車場としてスタートいたしましたこの当店の敷地ですが、その時に設置して以来活用していましたコベルコのコンプレッサーがとうとう壊れてしまいました。直すと修理に数十万円掛かるとの事で、応急処置としまして自宅から小さなコンプレッサーを持参してとりあえず対応しております。但し、タイヤ交換までは何とか対応出来ますが、サンドブラストの使用にはこの容量では対応出来ません。この状態を見かねた相生市で特殊溶接のお仕事をされておられるM氏が、ご親切にコンプレッサー用のサブタンクを自前で作られ、わざわざ持って来ていただき頂戴いたしました。心より感謝申しあげます。■プロパンガス用ボンベを改良された物だと思いますが、綺麗に色塗りもされており結構手間がかかったのではと感じますが大切に活用させていただきます。
▲top

  2009年8月21日(金)   ★委託販売車輌NO.0256トヨタランドクルーザー幌型(FJ40)・昭和47年式ですが、委託者(オーナー様)の依頼にてプライスダウンさせていただきました。
■委託販売車輌NO.0256トヨタランドクルーザー幌型(FJ40)・昭和47年式ですが、オーナー様の依頼にてこの度販売価格を【150万円】から【120万円】に大幅プライスダウンをさせていただきました。
■逆輸入+並行輸入車のF型エンジン(3.87L)/基本的にフルオリジナル/各機関メンテナンス済みで良好/内外装共上質(目視での錆び発生無し)/現オーナー様曰く、このランクルは現存するFJ40でもおそらくオリジナルの度合い及び状態は屈指のもので有り、輸入届出に際してメカのマイナー部品を純正品で相当数交換済み/また今まで屋内保管で車体は上質美車/スピードメーターはオーバーホール品に交換にて距離を0に戻っています/ボディーカラーはオリジナルのアップルグリーンを数年前に同色で全塗装済/当店で別途費用にて予備検査登録渡しも可能(バン登録・ワゴン登録どちらで可能)、よってワゴン登録の場合はNox・PM法対策地域内での登録も可能となります/足回り・タイヤ新等々/予備部品としまして色違いの幌新とリアのみオーバーフェンダー付き。
■マニアにお勧め、この機会に希少なランクル40系初期型をご検討くだされば幸いです。
▲top

  2009年8月19日(水)   ★部品取り車置場の状況です。
■部品取り置場の整理をしております。当店まで持ち帰りやすい様に敷地内で一旦は移動し整理いたしました。しかし約7年程まったく動かしていない車両もありますので地面が土壌の為にタイヤが埋まってしまっている車輛もありました。先ずは積載車に乗せて出し易い様に移動いたしましたが、まだまだ残暑厳しい暑さの状況下、少々夏バテ気味となっています。
■ちなみに今後の移動予定車の紹介ですが、ベレット1800GT(2台)/スカイラインケンメリ4ドア/カローラ1600GT(TE71)/マークU2ドア1800(RX20)/117クーペ(丸目)/セリカ1600GTV(TA22)/サバンナRX−7初期型(SA22)/シティR/シティターボ/その他軽トラ等が少々ですが、この機会に車輛によっては思い切って解体処分も考えております。
▲top

  2009年8月18日(火)   ★部品取り車の移動及び整理を順次行っています。
■当店から12km程北に上がった場所(笠形温泉想い出博物館近く)に部品取り車を置いている場所がございますが、諸般の理由によりその場所を今年の末までに空けないといけなくなりました。よって近々優先的に活用しそうな車輛から時間の合間を見計らい順次当店の敷地に移動を始めました。先ずは、ブルーバード312ファンシーDX・フェアレディ130Z・コロナRT50・セリカ1600GTVの4台を持ち帰りました。未だ10台以上が残っていますので、当店の保管場所の問題も考え今後どうしようか悩んでいます。
▲top

  2009年8月11日(火)   ★在庫車輛セリカ1400LT及びセリカ1600STをプライスダウンさせていただきましたのでお知らせいたします。
■在庫車輛NO.0353のセリカ1400LTとNO.0365のセリカ1600STをこの度プライスダウンさせていただきましたのでお知らせいたします。プライスダウンの理由ですが、セリカ1400LTはこの8月で検査切れとなりましたので一時抹消を行いました。また、セリカ1600GTは画像ではハヤシレーシングを装着していますが、ノーマル鉄ホイールに戻しての販売とさせていただきますので両車輛共気持ちプライスダウンをさせていただきました。
■この機会に是非ご検討いただければ幸いです。
▲top

  2009年8月7日(金)   ★随時紹介していますスカイライン2DHT2000GT−X(R仕様)ですが、仕様変更が一先ず完了いたしました。
■随時紹介していますスカイライン2DHT2000GT−X(R仕様)ですが、仕様変更が一先ず完了いたしましたのでお知らせいたします。今回の大まかな仕様変更ですが、先ずオートルックレーシングバケット(タイプA)新品を左右に取付、ハンドルを当店オリジナルのノスタルジックカーハンドル320Φ新品取付、(R)アルミをハヤシレーシング(9J/14インチ)新品装着・(F)は6J/14インチ(中古美品)装着を行いかなり綺麗に決まりました。その他キャブ調整・デフ交換等を行い走りも快調で特に不都合はありません。各機関良好・内外装共上質・外観は完全R仕様でバッチリ決まっています。
■詳細等詳しくはお気軽にお問合せいただければ幸いです。
▲top

  2009年8月5日(水)   ★順次点検確認を行っていますハコスカGT−R仕様ですが、デフを入替えました。
■作業工程を順次紹介しています先日入庫いたしましたハコスカGT−R仕様ですが、キャブ調整後試運転に行きました所、LSDが予想以上に効いている為(サーキット走行では最適かもしれませんが)通常の町乗り走行ではかなり癖が有り気持良く乗れません。また、エンジンがノーマルだけにこれだけ効くLSDは必要ないと判断いたしました。そして有る意味クレームの対象にもなると思いノーマルデフに戻す事にいたしました。早々に部品取り車置場に行きフェアレディS130Zを引き上げ、このノーマルデフを装着いたしました。装着後再度試運転に行きましたが、入替え前とは違い何故か安心して乗れる様になりました。
★PS:昨今作業事が多く少々夏バテ気味です。
▲top

  2009年8月4日(火)   ★委託販売車輌NO.0261のフェアレディ300ZX・ツインターボ2by2・Tバールーフ(E−GCZ32)・平成2年式ですがオーナー様の依頼にて大幅にプライスダウンさせていただきました。
■委託販売車輌NO.0261のフェアレディ300ZX・ツインターボ2by2・Tバールーフ(E−GCZ32)平成2年式ですが、オーナー様の依頼にて価格を66.1万円から49.3万円に大幅プライスダウンをさせていただきました。
■ワンオーナー/未再生原型車/フルノーマル・フリオリジナル/フル装備/各機関良好/内外装共上質美車/ボディーに若干エクボ有り/それ以外は文句の付け様が無いぐらいの綺麗さです/当時最高グレードのZ32をいかがですか/マニア必見の1台です。この機会に是非ご検討いただければ幸いです。
▲top

  2009年8月1日(土)   ★前日入庫いたしましたスカイライン2000GT−X(KGC10)・昭和47年式ですが、先ず車内の仕様を一部変更いたしました。
■モディファイを順次進めています前日入庫いたしましたスカイライン2000GT−X(KGC10)・昭和47年式です。先ず、運転席・助手席のシートをCOBRAから当店製作販売のオートルックレーシングシート(タイプA)新2座に変更いたしました。同時にハンドルも前メーカー不明のハンドルから当店オリジナル製作のステアリング320Φ新に交換いたしました。これで、室内のモディファイは一先ず完了いたしました。後は外観ですが、現ワタナベホイール装着なのですが、あまり綺麗なホイールでは有りませんので、この際ハヤシレーシングに変更をと考えていますのでハヤシが装着出来れば販売告知が出来そうです。販売告知までもうしばらくお待ちください。
▲top
CGI-design